本文へ移動

SDGsの取り組み

川サ運輸株式会社 × SDGs

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みをおこなってまいります。

川サ運輸株式会社
 
SDGs(Sustainable Development Goals)とは

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。

達成可能な目標

・毎年健康診断を実施し、社員の健康維持をしています。
・事務所内に筋肉トレーニングマシンの設置し、社員の健康を支えています。
・業務中や通勤時の怪我や病気に掛かる医療費は会社が全額負担しています。
・災害時の食料不足に対応できるよう、トラック・事務所に水や食料を備蓄しています。

・業務に使用するトラックは3ヶ月ごとに定期点検を行い、必要な部品の交換を行い、事前に故障を防いでいます。
・段ボール、紙類の分別を行い、リサイクル資源としてだしています。
・ペーパーレスを掲げ、不必要な資源ゴミを出さないようにしています。
・ゴミを減らし、使い捨て型の消費を見直すとともに、資源・エネルギーの節約を推進しています。
・業務中、信号待ち等の停車時にアイドリングストップを意識し、CO2の排出を防いでいます。
・クラウド型のデジタルタコグラフを全車両に導入しGPS管理によるリアルタイムな運行管理と配送効率化を図っています。
・Gマークにも通じる安全会議を定期的に行っています。
・国家試験でもある運行管理者の勉強を乗務員もし、テストを受けています。
・乗務員と収支の勉強をし、1人1人が数字を意識するように心がけています。

・性別・年齢に関係なく、誰もが出来る業務体制を整えています。
・性別や年齢を気にせず働き続けられる社会の実現を目指しています。
・更正保護事業を積極的に行なっています。

・事務所、車庫の電気をLED照明へ変更し、
 CO2の削減に取り組んでいます。

・業務に使用するトラックをすべて排ガス規制適合車にし、排気ガスの発生を減らす取り組みを行なっています。
・社内システムのバックアップ、クラウドの活用で災害時に備えています。
・クラウドを活用する事でどこでもログイン出来る仕組みを作り、業務の効率化を図っています。

         
         
川サ運輸株式会社

〒554-0032
大阪府大阪市此花区梅町2丁目2番65号
TEL.06-6464-0362
一般貨物自動車運送事業
第一種貨物利用運送事業
倉庫業
損害保険代理業
前各号に付帯関連する一切の業務
0
0
6
1
3
8
TOPへ戻る